☆彡日常ブログ(本ページはプロモーションが含まれています)

サイトを作ると決めた私が最初に参考にした本

「ホームページ作るならWordPressがやっとくのが無難だよ~」

という、師匠からの 悪魔のささやきにより、サイト作りを始めた私ですが、実際始めると、全く無難ではない。今のところ苦難ばかりのような。。。

そんな私が、最初に参考にした本や、師匠からのツッコミを紹介

HTML&CSS編

【本】これからはじめるHTML&CSS

「私でもサイト作れるのでは?」と思わせてくれた本です。

この本を授業で使っていたからこそ、結果的に、今こうして自分のサイトを作ってブログを書いています。

本の内容や難易度に関してはこちらの記事にも書いています。

関連記事004『これからはじめるHTML&CSS』【本】

ホームページ作ったことないのに、ホームページ作成の授業とかやっていいのか?

国の公共職業訓練校の指導員じゃないのでいいのです。
民間の求職者支援訓練のインストラクターは、何も資格がいらないから、誰が何をやってもいいんです。(以前は、申請時に資格証明書のコピーの提出が必要でしたが、 2019年 現時点では必要なくなっています

極端にいえば、会社がインストラクターの経歴を詐称して申請してそれが通れば、パソコンを全く使ったことない人がパソコンのコースを担当することも可能です。
とはいえ、経歴詐称も、グレーを通り越してブラックになると、仕事をもらえなくなるので、現実的には、PCを全く使ったことないインストラクターや、PC系の資格を一つも持たないインストラクターはいませんでした。

話を戻しまして、この本に出会うことになったいきさつです。

普通、パソコンスクールに、パソコンがバリバリ使える人は習いに来ないわけで、「ホームページ作成を教えて欲しい」という人もめったに来ません。
個人で来られる場合には、私の担当ではなく、他にWeb担当のインストラクターがいますので、私が教えることはありません。

しかし、私の勤める会社では、職業訓練の受託事業の仕事では、自分のメイン教科でなくても教えることがあります
事務科のコースのカリキュラムに、訓練終了前の2日~5日間程度、オマケの教科がついていたりすることがあります。そういう場合は、そのコースの担当のインストラクターがそのまま授業を行うことになっています。

このオマケ教科ですが、ちょっとでもバラエティー感を出したいためにあるんでしょうけど、正直、「Access(2日間)」とか「HTML&CSS(5日間)」とか、これで使いこなせるようになる人はいないと思われます。これをきっかけとして勉強を続ける人はいるかもしれませんが。。

オマケなので、教科はなんでもいいらしいのですが、私の場合は、「AccessとHTML&CSS 、どっちがやりたい?」と上司に尋ねられて、「Access嫌いなので、HTML&CSS で」と答えた結果、Web未経験のまま、「HTML&CSS 」の授業をすることになりました

言ってはみたものの、なにせ、教える自分が未経験なわけですから、まず自分をなんとかしないといけません。
ということで、この本を買って、一通りやって、「これを授業で使いたい」と会社に言ったら、使わせてくれることになったのです。

自分が全く初めてなのに、さも知ってるかのような顔をして授業をするのは、なかなかの恐怖でしたし、気が引けましたが、結構スムーズに授業を進められたので、「少なくとも、Accessよりは向いてるな」と、思いました。

今こうして自分のサイトを持っているのも、この本のおかげです。ソフトに依存しませんし、そもそも基本中の基本しか載っていませんので、(2021年の)今でも十分使える本です。とはいえ、デジタル分野で2017年出版と言われると、やめとこうかなと思われるでしょうから、改訂して新しく出版してほしいところです。

WordPress編

サクサクわかるWordPress【本】

「初めて買った」WordPressの本です。

本の内容や難易度に関してはこちらの記事にも書いています。

関連記事007『はじめの一歩!サクサクわかるWordPress』【本】

サイトを作ると決めてから買いました。
発売が2016年の本なので、WordPressのバージョンも違うし、エディタも違うし、使用されているテーマはないしで、とまどったりする部分もあったんですが、それでも、私に合っていたようで、説明がわかりやすく、読み進めることができました。バージョンがかなり古いので、タダ同然で手に入るならオススメです

ちなみに、練習中に、師匠からメッセージがきて…

お問い合わせフォームを「投稿」する奴はいない

本ではそうなっていたのです。完成写真もそうなっていたので、何か意図があってのことなのでしょうが、意図がわからないまま終わってしまいました。

確かに、今の自分のサイトを見ても、お問い合わせフォームは「固定ページ」ですもんね。。。。

いちばんやさしいWordPressの教本【本】

師匠に紹介してもらった本です。有名すぎる本だと思います。

本の内容や難易度に関してはこちらの記事にも書いています。

関連記事009『いちばんやさしいWordPressの教本』【本】

WordPressでこんなことできるんですよということが一通り学べるようになっていて良書だと思います。

ただ、華やかに仕上がりすぎて、私の場合、自分がWordPressをできるようになったと勘違いしてしまいました

その勘違いには、次の本をやり始めて気づきました。夢を見ていた時間は短かったです。

※ 2019年に4版が出ています。2021年の時点でも使えますが、WordPressは、細かいバーションアップでも、けっこう操作感が変わるので、初めての人は他のできるだけ出版が新しい本を探す方が無難です。

WordPress はじめてのデザイン&カスタマイズ入門【本】

対象レベルを間違えました。。。

表紙に書いてあった「WordPress5.x Gutenberg対応」に惹かれて買ったのですが…

第1章「WordPressの基本をおさらいしよう」

この本を購入した時点で、私はまだ「おさらい」できるほど基本を知りませんでした…

この本の付録は「サイトのURL」です。 練習用データがついていません
見本サイトを参考に、本に載っている操作をしてみてね」という、初心者にはスパルタすぎるシステム

そう、「はじめてのデザイン…」であって、「はじめてのWordPress」ではありませんでした。

買った私が悪い

それでも、見本サイトから写真を取ってきて、真似してみたりしていると、それなりにWordPressが使えるようになってきました。
また、有名どころのプラグインの説明とかも載っていて、この本を見て、SEO関連の設定とかもできました。

今になってみれば、この本は「当たり」でした。

ちなみに、3冊目になってもまだ、WordPressの初期投稿「Hello World!」を残していたら…

とりあえず Hello World! は消そうかw

でも結局、ブログ開始ギリギリまで消さなかったんですけどね(笑)

まとめ

このサイトのコンセプト(当サイトについて)でもあるんですけど、自分に合ったレベルの本を見つけるのって大変です。