☆彡日常ブログ(本ページはプロモーションが含まれています)

Associate Attachment で 画像の未使用 を解決する

Associate Attachment で画像の未使用を解決

画像の未使用が気になる

WordPress を使っていて、2年間ずっと気になりつつも、何となくスルーしていたこと。それは、 メディアライブラリー の 画像の 未使用 ・ 未添付 という表示です。

メディアライブラリー 画像関連付け前

未添付でフィルターは危険だった

使っていない画像を整理しようと考え、 未添付 でフィルターをかければいいんじゃないかと思ったのですが、どう見ても「絶対これ使ってる画像じゃないの?」と。

メディアライブラリー未添付

じゃあ、この「未使用って何?」「投稿に添付って何?」「いやいや、使用してるし!添付されてるし!」です。

なぜこんなことになっているのだろうと考えた時、私のメディアライブラリーの中で、関連付いている画像の多くがアイキャッチ画像だったことから、きっとこういうことだろうと思いました。

投稿記事を作成中に、ブロックエディタで「画像」を挿入する際、

  • まだアップロードされていない画像ファイルを「アップロード」で挿入すると、画像と記事が関連付く
  • 先に画像をメディアライブラリーにアップロードしておき、「画像を選択」で挿入すると、画像と記事は関連付かない

私は、アイキャッチ画像はその時の気分なのですが、記事内で使用する写真は、先にメディアライブラリーに入れてしまってから使うクセがあります。

私だけかもしれませんので、大きな声では言えないんですけど、そう考えると、今まで挿入した画像のほとんどが「未使用」となっているのもうなずけるんですよね。。。

理由はともあれ、このような状態で、何も対策しないまま、フィルターで絞り込んで一括削除なんてしようものなら、画像を使っている記事からほぼ全部画像がなくなるという大惨事が。。怖すぎる。。。

Associate Attachment

「1記事ずつ確認して添付していくしかないんかい…」と思っていたのですが、回避できました。

メディアライブラリの画像を、投稿に一気に関連付けてくれるプラグイン がありました。助かりましたー。

Associate Attachment プラグイン

開発したXakuroさんのページに使い方が載っています。

Xakuro

さっそくやりました。投稿だけでなく、固定ページや、メタスライダーへの関連付けもしてくれます。

画像関連付けツールを使用
Associate Attachment 関連付け画面
Associate Attachment 関連付け結果

ボタンをクリックしてただ待っているだけで完了しました。なんてラクちんな。。。

メディアライブラリー 画像関連付け後

あとは、このプラグインで関連付かなかったものだけを1つずつ確認しました。全記事確認することを思えば、どうってことない数でしたので。

残りの未添付画像を、フィルターかけて一気に削除することもできましたが、ちょっと勇気がなかったので。

このプラグインを使ってある程度の期間ごとに画像を整理しておけば、全く使用していない画像がサーバーに大量に残ることが避けられます。

私がサーバーの容量なんて気にするのは百万年早いですけど、使っていない画像ファイルを置いていないほうが気持ち的にすっきりするかなと思って整理しようと思ったら、うっかり大惨事になるところだったので、記しておきます。

もし私のように、

「未使用?使ってない写真だったら消してしまおうかな~」

などと頭に浮かんだなら、ぜひ気をつけていただきたいです。

「未添付でフィルターをかける前に、まず写真を投稿に添付しておかないと、えらいことになりますよ」

と。。。

コメント (3)
  1. KYO より:

    こんばんや。
    画像の説明、そんなことになってたんですねぇ。投稿時のアップロードだけでなく、写真を選んだ上で投稿するというアクションからでも関連付けはされますが、されないパターンも沢山ありますもんね。
    確かにそれは便利かもですね😊

    1. ぞん より:

      KYOさん、おこんばんは。
      なんかいまいちわからないんですよね~関連付けられる基準的なものが。しかも関連付けられてないからって別に困ってないし。
      ネットで調べても、未使用の表示について情報があまり見つからず、気にすることないかなと思ったんですけど、プラグインがあるということは気になってる人もいるのだろうと思い、投稿してみました。

      1. KYO より:

        変更しても元のままだったりとか、ある意味やりっぱなしですもんね。
        そういう意味でも、リセットしてくれそうなこのプラグインは良さげだなーと思います。