☆彡日常ブログ(本ページはプロモーションが含まれています)

Vankyo S30 タブレットを買いました

Last Updated on 2023年10月7日 by ぞん

アプリの字が小さくて限界

どういうアプリか気になる方は、以下の関連記事をご覧ください(スクショの著作権がよくわからず、画像はありませんが)

さて、アプリを淡々と進めていくぶんにはスマホで問題ないのです。すったもんだありながらアプリが更新を重ね、字が大きくなったためです。

しかし、投稿欄の文字が小さいのはどうにもこうにもなりません。せっかく良い事が書かれているのに、初老の私には拷問レベルで、虫眼鏡を持って奮闘していましたが、もうダメだとなりました。

ちなみに、4.7インチのスマホと10.1インチのタブレットで見たときの文字の大きさの比較です。

Vankyo-S30_文字サイズ比較

そうだ、タブレットを買おう

Fireタブレットしか買ったことがないのですが、今回は、普通のAndroidタブレットを買いました。なぜなら、目的が「Catch It English」アプリをするためだからです。

世の中には、Fireタブレットを普通のAndroidタブレットにして使っている方もいますが(root化、Android化、泥化:どろか などと言うそうです)、私にはハードルが高いので諦めました。

「だったらiPadにすればいいじゃん」とか言われそうですが、予算の都合で却下です。

とはいえ、Androidに決めたら決めたで、選択肢が多くて困りました。
3Dゲームをしたりするわけではないので、そこそこ安くて、それなりに動けばいい という希望しかないのですが、その希望に当てはまりそうなものが、ゴロゴロ売られているのです。

「中華パッドの製品多すぎ問題」です。私自身、さほどタブレットに興味があるわけではなく、タブレットに関する知識がゼロなので、どれを買っていいのか全然わからないのです。
結局、「さすがに1万円切るような端末はまともに動かないのでは?」という単なる勘と、「なんか売れてそうなやつにしとけばいいかな」という勢いで決めてしまったのがこれです。

Vankyo S30(MatrixPad S30)

10インチ Android9.0 のタブレットとケース です。

追記:発売から年数が経ち、2023年時点でS30は中古でしか手に入らない?どうやらS31Xとやらに代替わりした模様です。Android12です。

Vankyo MatrixPad S31X

追記:2023年10月時点では、ケースはまだ多く発売されていないようです。画面保護フィルムはわんさか売られてますけども。。。カバーケースはもう少し種類が増えてくるのを待った方が良さそうです。

使い心地など

正直、「ちゃんと動いて良かった」が一番の感想です。Vankyoがどういうメーカーなのか知らないですし。。
性能等にについては、他のガジェット専門ブログを参考にしていただく方が良いかと。例えばこちらのサイトとか。

参考記事:

というわけで、私ができるのは、ド素人らしい感想と注意を述べるぐらいです。

設定は簡単です

セットアップは簡単です。ただし、「既に家の中にWi-Fiが飛んでいて、パスワードがわかる」「Googleアカウントを持っていて、パスワードがわかる」ことが前提です。

電源を入れて、言語は「日本語」を選択し、キーボードの種類は「日本語キー」か「QWERTY」のどちらか選び、「Wi-Fiのパスワード」を入れ、「Gmailのアドレス」入れて、アプリとデータのコピー(他の端末から引き継ぎするかとか)を「コピーしない」でスルーし、という感じで進んでいくと、数分で設定が終わりました

タブレットの買い替えや、スマホと共通にしたいという場合はデータの引き継ぎ操作をしてください。でないと、使えなくなるアプリが多数出てくるかもしれません。
(アプリとデーターのコピーの操作を行ったとしてもうまく引き継がれないものもあると思いますが、やってダメなら諦めもつくと思うので。。)

私の場合、「普通のAndroidタブレットが1台目だったこと、スマホとは別物でいいと考えていたこと、英語アプリ Catch It English をGoogleアカウント連携で登録して使っていたため同じGmailアドレスでデータを引き継げることを知っていたこと」という理由があって、アプリとデータのコピーをスルーしました。

Gmailのアドレスさえ共通にしておけば、あとはどうにでもなるだろうというテキトーな感じでやってしまいましたが、逆に言うと、ここで、元の機種と全然違うGmailアドレスを入れると、アプリを買い直すことになります。
データーは関係なくても有料のアプリを使っているという人は多いと思います。ですので、血迷って違うアドレスを入れたりしないようにしましょう。

動きは問題なし

体感速度、といっても負荷のかかるようなことは全くしていない状態ですが、反応よく動いています。YouTubeもちゃんと見れますし、アプリも快適に動きます。値段からして爆速なわけありませんが、速度は「普通」「そこそこ速い」のではと。

また、「子供のオンライン授業で問題なく使えている」という Amazonの商品のレビューからも、十分に使えるタブレットだと思われます。

注意というほどでもないけれど

SIMスロットがないことと、本体重量がちょっと重いことでしょうか。Wi-Fi環境のないところでは使えませんし、もしモバイルWi-Fiまで持ち歩くとなると、重量がさらに増します。スマホでテザリングは料金が心配です。外で使うことを想定しているなら、素直にSIMスロットつきの軽量の機種を探しましょう。

あと、外部ストレージでmicroSD・128GBまで対応しているのですが、初期化が必要で、それをしないと不安定になるようです。増設する方は、ちゃんと取扱説明書を読みましょう。

耐久性

発売して日が浅い(2020年4月発売)ので、耐久性については現在なんとも言えません。すぐに壊れたら報告します(笑)

追記:2021年8月、問題なく使えています。

セキュリティソフトいる?

Fireタブレットとは違い、Playストアを使うので、セキュリティソフトを入れることにしました。

確か自分のPCで使っている「McAfee LiveSafe」で、端末の追加登録ができるはずだと思い、セットアップし始めたのですが、なかなかうまくいきませんでした。
何度やっても、トライアル(試用版)になってしまうのです。「購入しろってどういうこと?ケンカ売ってんの?」と。

アプリから出来ないならと、直接Webへログインしてからやってみたら出来ました

Vankyo-S30_マカフィーリブセーフ

記憶があやふやですが、一応書いておきます。

  • 「Webのアカウントにログインし、先に端末の名称だけ追加登録しておき、そこから名称登録された端末へリンクを送り(端末のGmailへ)、そのメールの中に記載された「今すぐダウンロード」を経由してPlayストアへ飛び、アプリをインストールすると、アプリを起動した時にライセンス登録コードが認証され(勝手に設定されたのかコードを自分で入力したのか忘れた)、追加登録が完了した」

なお、Web経由でインストールする際に、「すでにMcAfee Mobile Safetyがインストールされている場合は削除してから行ってください」とメッセージが出ます。
つまり、PCアプリ版コントロールパネルからのインストールは、「LiveSafe の追加登録」ではなく、単にPlayストアから普通に「McAfee Mobile Safetyという別のアプリを入れただけの扱いで、新規登録になってしまう」ということだったのです。

さらには、新規登録でも製品登録はされるので、失敗したトライアル版が3つも出来てしまいました。なんとしても消したいわけですが、製品の削除もWebからでないとできません。消せてよかったですけど。。

失敗しまくった結果、Webアカウントから行うことでようやく正しく「端末を追加登録」できました。たぶん、このVankyo端末がサポート対象外とかでこんな苦労したのだと思うのですが。。

ややこしすぎる!マカフィー許すまじ!(怒)

教訓:McAfee LiveSafe の契約関係は必ずWebアカウント上で行うこと。

今後のこと

まだまだコロナも続きそうですし、タブレットの購入を検討する人も多そうですよね。。。
商品が到着してまだ5日目ですので、これから使っていくうちに何かありましたら、追記して再アップしていこうと思います。

ワイヤレスアップデート(追記:2020/6/20)

購入後、2回ほど、ワイヤレスアップデート(Androidのシステムアップデート)が入ってきたので、そのたびにタップして更新を始めるも「エラーが発生しました」と言われて終わってしまいました。

マイナーアップデートなので特に困りもしませんでしたが、今後、メジャーアップデートの時に困るのではないかと思い、しばし考え込み、だいたいこういうのは、あとから追加したものに原因があるので、「とりあえずSDカード抜いてみる?」で、抜いてみたら、あっさりアップデートできました

手動で更新を行う方法は、「設定アイコン」→「システム」→「タブレット情報」→「ワイヤレスアップデート」とタップしていくと、ワイヤレスアップデートの画面になり、「最新バージョンのファイルがあるか確認します」をタップすると、新バージョンがあればダウンロードが始まるので、あとは画面に従って、インストールして更新します。

ちなみに、SDカードが刺さったままだと、インストールのところでエラーとなり、ただ再起動されるだけです。更新する気満々なのに出来ないので悲しい気分になりますが、機械が固まるとか再起動を繰り返すとかではなく、いつものログイン画面に戻ってくるだけなので、絶望感はありません。

ところで、アップデートできる方法がわかったのでそれはそれでめでたしなのですが。。。そもそもアップデートの度にSDカードを引き出さないといけないって、Android機として正解なのでしょうか? だって、スマートフォンでOSがアップデートされるとき、わざわざSDカード抜いたりしないですもんね。。。今回だけかな?

SDカードの入れ方(追記:2020/12/10)

SDカードの入れ方を探して、このページにたどり着いた方がいるようで、なんだか申し訳ないので、写真を載せておきます。

確かに、わかりにくいですね。タブレットの画面を下向きに置きます。付属のピンの先端をトレイの穴に突っ込んでグッと押すとトレイが出てきますので、指でつまんで引き出します。そして、SDカードを端子が見えるように置き、トレイを戻します。

初めてSDカードを差すと、画面に通知が出てきますので、付属マニュアルのP89~90の手順に従って、セットアップから「外部ストレージ」を選びます。これをしないとSDカードが正しく認識されずに不安定になるようです。

SDカード容量について(追記:2022/2/10)

「最大128GBまで対応と表記されていますが、これ以上の容量のものを入れることはできないのですか?使用したらどうなりますか?解説をお願いします」というお問い合わせを頂いたので、追記しておきます。

先に結論を言ってしまうと、「やってみないとわからない」です。殴られそうな答えですけども。

SDカードの仕様は3種類。規格が違うので下位互換はないです。ちなみに、対応していない規格のカードを入れると、SDカードが壊れるだけでなく、端末本体が壊れる場合もあるので気をつけましょう。

SDカードの種類容量ファイルシステム
① SD128MB~2GBFAT16
② SDHC4GB~32GBFAT32
③ SDXC64GB~2TBexFAT
  • ① SDカードは、①②③用の端末すべてで使える。
  • ② SDHCカードは、②用の端末で使える。
  • ③ SDXCカードは、③用の端末で使える。exFATをサポートしているOS(Windows7以降)であれば②用の端末でも使える。

これから考えると、規格的には128GB以上は同じなので、それ以上の大容量であっても使用できる可能性はあります。認識しなかったとしても、端末が壊れる可能性は低いと思います。

昔USB規格が出てきた頃、マウスを買ってきて端子に差してもマウスのポインタが1ミリも動かない、USBメモリを差しても全く認識しない、でもPCが壊れるわけでもないみたいなことがよくありました。同じ規格のはずなのに、PCメーカーによって、また機器によっても認識したりしなかったり、「買って差してみないとわからない」状態でした。そしてメーカーは当時ひたすら「動作は保証できません」と言っていました。これと似たイメージなのかなと。

とはいえ、私の勝手なイメージでの「たぶん大丈夫じゃね?」なので、絶対に端末が壊れないとは言えません。何かが動くには、BIOSやらOSやら色々と影響しているので、メーカーが推奨していないということは、端末が壊れる可能性もあるわけで。

メーカーに直接問い合わせても、おそらく「読めるかもしれないが推奨していない」で流されると思うので、えいや!と自分で大容量SDカードをつっこんでみるのが一番確実に答えを得られると思います(その答えが不幸な結果になるかもしれませんが、そこは受け入れる覚悟で…)

自分のタブレットが快調なので、壊すかもしれない実験をやってみる勇気がなく、お役に立てませんが、どうかお許しください。これで回答解説とさせていただきます。

コメント (2)
  1. KYO より:

    こんばんは〜😊
    そういえば、パソコン版もそんな使い方でしたよ>マカフィー。
    パソコン版は大抵プレインストールされてるせいもあるんですけど、それは使わないで、WEBから、は同じです。
    でないとアカウントが上手く引き継げない仕様みたいですね。
    変な所からダウンロードさせないという意識の現れかもしれませんが、だったらそう書いとけよと思うのが人間ですよね、よーく分かります😅
    設定時のデータ引き継ぎ無しで、件の英語アプリ使えたんですね。それはちょっとびっくりでした。引き継がないという部分を読んだ瞬間、かなりヒヤリとしました。というか、両方で同時に使えるんでしょうか?
    何はともあれ、無事、引き継げたようで、何よりでした😊

    1. ぞん より:

      KYOさん、ありがとー!
      そうなんです。マカフィー、「使えもしないのにPC版コントロールパネルに端末追加ボタンを置くんじゃねぇ!」と思いました。
      英語アプリは、説明足らずでした。英語アプリは、Googleアカウント連携で登録をしており、投稿欄で「Gmailが同じならデータを引き継げる」と読んでいたので、怖くなかったのです。(※記事にも追記しときますね)
      ちなみに英語アプリは、スマホとタブレット同時に使えますよ。バッジの表示が遅れたりはしますけど全然大丈夫。

      その他のアプリについては、Googleアカウント連携のアプリについては、インストールして再ログインすればデータも引き継がれてましたが、そうでないアプリのデータはふりだしに戻っていました(笑)
      あと、個別にデータを移行できるシステムがあるアプリは移行してみましたが、なさそうなものはふりだしのままでーす。