目次
楽天
![]() | 日本商工会議所日商PC検定試験プレゼン資料作成2級公式テキスト&問題集 Microsoft Office PowerPoi [ 日本商工会議所 ] 価格:3,300円 |
※ 私の個人的な一覧表です。
対象者レベル | 中級者 |
---|---|
分野 | Office系 |
難易度 | ![]() |
所要時間 | 6時間 |
知識科目の章と実技科目の章がはっきりわかれていたWord・Excelのテキストとは違い、PowerPointのテキストは知識科目と実技科目が同時に進んでいきます。これは、プレゼンの企画やデザインの知識が直接実技につながっているからでしょう。
パッと見た感じは3級と2級にそれほど大きな違いはありませんが、3級で出題されていた図形・表・SmartArtに加え、2級にはグラフ・画像・オーディオ・文書など、別ファイルの利用があります。さらには、各オブジェクトへの編集や設定の指示が多く細かいので、予想以上に時間に追われます。しっかり時間を計って練習しましょう。
※ 実技の問題の解説にソフトの操作方法は載っていますが、要所だけであり、未経験者向けではありません。
PowerPointは、Word・Excelに比べて簡単だと言われますが、それは、箇条書きやオブジェクトの操作がWord・Excelと共通だからです。一般に、Officeの資格を取る場合、Word・Excelを先に取る人が多いのでPowerPointは合格しやすいのです。
しかし、2013の頃からだんだん難しくなっていっています。2010の頃の「ソフトの操作力を問う」問題から、「プレゼンの内容の作成力を問う」問題に徐々にシフトしていっていますので、操作できる人でも油断は禁物です。
ぞん先生!2級が難しそうということだけは何となくわかりました。
1級も気になりますね。
KYOさんどうも(^^♪
先生は恥ずかしいからやめれw 2級しか持ってないのに。
どんな資格でも3級と2級の間にそれなりの壁があり、2級と1級の間にとてつもない壁があったりするものです。日商の1級は「恐ろしく難しいらしい」という噂しか知りません(無責任)
1級だけネットでの随時試験ではなく、確か10月と2月の2回で論述式だったかな。
私のいる会社では1級の一般受験者を受け付けていません。社長と副社長は自分たちだけ受験して取得してましたが、社員に取れとは言いません。
というのも、普段の職業訓練は、基礎コースしか受託しないので3級で十分なんです。2級ぐらい持ってないとインストラクターとして恰好つかないので持ってるだけですw