Last Updated on 2020年11月20日 by ぞん
目次
※ 私の個人的な一覧表です。
対象者レベル | 入門者, 初心者 |
---|---|
分野 | Office系 |
難易度 | ![]() |
所要時間 | 3時間 |
鉄板の「FOM緑本シリーズ」。大きな文字と大きな操作画面写真が特徴です。「どこにカーソルを置くか」「どう選択するか」「マウスポインタがどんな形になっているか」まで、これでもかというほど細かく書かれています。
なぜそこまで細かく手順が省略されずに書かれているかは、FOM出版サイトに行けば書いてあります。このシリーズの本の作成にかかわっているのがインストラクターだからです。
入門者・初心者の特徴として、「コマンドボタンを押す以前に、カーソルを置く位置や、選択の仕方がそもそも間違えている」ということが多く、それを指摘するためにインストラクターがいるといっても過言ではないぐらいです。ですので、そこを省略せずにしっかり書いているこの本は、非常に独学しやすい本となっているのです。
※バージョンが違っていても、内容や分量は大きくは変わりません。代わり映えしないところがこのシリーズのいいところです。したがって、古いバージョンの本でも学習に使えます。
ただし、ワードアートの作成と編集方法が2010から変わっていますので、たまたま2007の本が手に入ったという場合は、ワードアートの章は操作方法が違うということを分かった上で本を使用してください。