目次
最後に会ったのは10年以上前でしょうか…友人が関東から和歌山に旅行に来た時に会いました。ネットでずっとやり取りがあるので音信不通ではありませんが、リアルで久しぶりに会いました。
友人は旦那さんの仕事の都合で昨年より大阪で生活していたのですが、急遽関東に戻ることになり、大阪にいる間に会おうということになりました。
1カ月前に会うことになっていたのですが、友人が足の指を骨折して延期になり、いよいよ関東に戻る日が迫ってきたので急いで日付を決めました。
両者が住んでいる場所の真ん中あたりということでJR和歌山駅ということになっていたのですが、
骨折している足で和歌山まで来てもらうのは鬼かと思い、私が大阪まで行くことにしました。天王寺を希望したのは、私がハルカスに行きたかったからです。
私自身は大阪府堺市育ちで、就職後も大阪で一人暮らしをしていましたが、私が就職してまもなく両親は本籍地である和歌山県の紀中エリアに土地を買って家を建てて引っ越してしまいました。
私が大阪での仕事を辞めて、今の実家に転がりこんだのは15年ぐらい前なので、その時はまだあべのハルカスはなかったのです。
友人と相談の結果、串揚げになりました。ハルカスダイニングにある串の坊というお店に行きました。
けっこうな有名店だそうですが、平日のお昼で、現地到着も早かったからか、すぐに入店することができました。
「潮騒」というコースを頼みました。串揚げ8種(海老、豚フィレ、生椎茸、その他)、野菜スティック、ご飯と汁物(白飯と赤出汁・おぶづけ・卵掛けご飯と赤出汁の3種類から選択)、黒糖ゼリーでした。
私は普段の生活で外食をするということがないため、ずっとキョロキョロと挙動不審でしたが、外食慣れしている友人はさすがに落ち着いていて、グルメのブログを書いているだけあって、手早く写真を撮りながら食べていました。
私は、食べ物屋さんで写真を撮るという習慣がないので、写真を撮りながら食べていくような器用なことはできず、数枚だけ記念に写真を撮り、あとはひたすら食べていました。
カウンター席に座って、タイミングよぐ出てくる揚げたての串揚げを順に食べていくのは楽しかったです。
私が「ハルカスに来たからには展望台に行きたい」と希望しました。
友人は展望台系には特に興味はないそうですが、付き合ってくれました。
こんな高い所は、20年ぐらい前(たぶん)に東京に行ったときに、友人に連れてってもらった東京タワー以来です。この時も確か私の希望でした。。
展望台ではテンションが上がり、いつもより多く写真を撮ったため、一気にスマホの充電がなくなりました。
写真撮影が下手な私でも、だだっ広い風景のせいか、どう撮ってもいい感じに見えます。(他人から見たらどうかわかりませんが、本人はいい感じに撮れたと思っています)
ハルカスの英國屋でコーヒーを飲んで、Hoopのマクドナルドでポテトを食べて、色々しゃべって時を過ごしました。
あべのハルカスの目の前で、女性に「あべのハルカスってどこですか?」と尋ねられました。展望台といいながらビルだし、ハルカスといいながら近鉄百貨店だし、よくわからないですもんね。
マクドナルドで、家から持ってきた充電用バッテリーでスマホを充電していました。充電できる席は埋まってたし、窓際の方に座りたかったので。
購入して6年にもなろうかという私のスマホは、もはやバッテリーの容量は半分もないと思われ、半日も持たない。ましてや展望台で調子に乗って写真を撮ったものだから、あっという間に残量が6%になってしまいました。
充電用バッテリーを持ってきて正解でした。
行きは特急です。
ランチに合わせて11時ぐらいに待ち合わせということで、8時台の普通列車に乗るつもりで起床しました。
しかし、両親に「たまにしか行かんのに特急使えよ」とうるさく言われ、「各停と快速でも間に合うのに」などと抵抗してみたものの、結局は9時台の特急に。
所要時間は1時間30分でした。2時間25分の予定から1時間も早くなりました。くろしおは全座席指定なので、料金は倍になりましたが、ずっと座れて超快適でした。
めったに遠出しないし、たまには贅沢もよかろう。。
帰りは快速と普通です。
大阪出身なんて過去のこと。いまやすっかり田舎人です。もともと都会のオーラなどなく、こちらで就職した時も、周囲には「都会に憧れて大阪へ行くも、順応できずに戻ってきた地元の人(だから大阪なまり)」と思われていました。
電光掲示板に目が泳ぎながら、危うく王子行きに乗りそうになったり、遅延して到着した特急はるかに乗りそうになったりしながらも、なんとか無事に紀州路快速に乗り、快速トラップ(日根野駅で1-4号車が切り離されて関空へ行ってしまう)にひっかかることもなく無事に和歌山に到着。
それから1時間、各駅停車でひたすら我慢。昼間は空気を運んでいるような電車も、朝のラッシュと夕方以降は、学生やサラリーマンが多くて座れません。
結局、天王寺から自宅の最寄り駅までで、座れたのは最後の一駅だけでした。2時間28分の列車の旅が終了しました。
あとは「遠足は家に帰るまでが遠足です!」と、慎重に車を運転して帰宅しました。
冷蔵庫でキンキンに冷えた“ねっとりバージョンの茶粥”に、今年自分で漬けた“Myはちみつ梅”をのせて食べ、友人が手土産に持たせてくれたせんべいを食べ、お風呂に入って寝ました。
大阪の旅、完。
お付き合いありがとねー。
行って良かったよね、ハルカス。
食べた良かった、串カツ!
ジャ◯ーズ記念にもなったことだし(笑)
次回はまたそちらに行く時にでも会いましょう!
KYOさん、ありがとー\(^o^)/
こちらこそ楽しかったです。晴れててよかった展望台!またいつか会いましょう!