目次
「SEO対策として、URLを統一してリダイレクトしましょう、メタディスクリプションはちゃんと書きましょう、パーマリンクをコロコロ変えてはいけません、 Google アナリティクスで分析しましょう。。。 」
三流とはいえ、PCインストラクターですので、SEOが「Search Engine Optimization」の略であること、「検索エンジン最適化」という日本語であることぐらいは知っています。
「検索エンジン最適化」っていうぐらいだから、自分のWebページがいっぱい見てもらえるとか、商品がいっぱい売れるとか、何かいい感じにするということも想像できます.
しかし、具体的に何が行われているのだろうか。。。
と思いつつ、なすがままきゅうりはぱぱで、
の導入を済ませました。
ついでに、「アクセス増えてる!と思ったら、全部自分だった」という、「Google アナリティクスあるある」も経験済み。
自分のアクセスの除外は、以下の方法で対応
頼りにしたサイト:
Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法
PC | ・IPアドレスの除外 ・Chromeアドオン Google アナリティクス オプトアウト |
---|---|
Android スマホ | ・Free Adblock Browser |
そして、今になって。。。
Googleサーチコンソール
Search ConsoleとはWebサイトの検索結果の状況とそれに付随する情報(Webサイトの改善案・被リンク数・キーワードなど)やGoogleが認識しているページ数、Googleクローラーのクロール状況が把握できるツールです。
株式会社Webの間
Googleアナリティクス
Google AnalyticsとはWebサイトへのアクセスが、どんなユーザーなのか、どんな経路から集客があったのか、どのページをアクセスしたのかを表示する解析ツールです。
株式会社Webの間
GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスの連携
サーチコンソールとGoogleアナリティクスを連携させることで、「どのようなキーワードで調べられ、アクセスされ、そこから更にどのようにサイト内を回遊して離脱したのか」といった感じでユーザーの動きがある程度わかるようになります。
creive
Googleタグマネージャ
Googleタグマネージャーは、Googleが提供する無料のタグマネージメントツールです。
CINCマーケティングブログ
GoogleタグマネージャーのタグをHTMLに埋め込み、管理画面上から他ツールのタグを設定したり修正したり一元管理することが可能になります。
う~ん、わかるようなわからないような(頭悪くて・・・)
設定しただけでは別に何も起こりません(そりゃそうだ)
データーから色々読みとって、活用するものなのですから。
そういや、Googleアナリティクスの本を買ったまま読んでませんでした。
『わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス』(湊川あい著 C&R研究所)
Googleアナリティクスの例といえば、たいがいは会社、とりわけ「物を売っている会社」なのですが、個人ブログでも、色々計測できたりして、使い道があるんだそうです。
自分のサイトにどう関係してくるのかわからないけれど、SEO関連の本やネットの記事を読むには、とにかく設定しなければ始まらないことに気づきました。
たとえデータが貧相でも、自分のサイトであれば、「見てみようかな」という気になりますから。
今のところは眺めてるだけですけど、まずは、『わかばちゃん』の本をちゃんと読もうと思います。