目次
「閲覧者が3人ぐらいしかいない個人ブログに、人気記事ランキングなんている?」という根本的な問題は置いておきます。
と言う流れなんですが、ようするに、
ちょっとでもトップページが派手になるようにということですw
設置方法については書けません。なぜなら、よくわからないからですw
色々なサイトを参考にしたのですが、失敗に次ぐ失敗で、わちゃわちゃしてるうちに、最終的に「どうやら動いているっぽい」となったためです。
もう二度とできない。。。
偶然とはいえ、なんとか表示できたので、喜んでいたのですが、問題が発生しました。
設置して1ヶ月ぐらい経ったある日、私は気づきました。ランキングが全く変わっていないことに。
とはいえ、ランキングが変わっていなかったからといってとくに困るということもないんですが。
閲覧者数が少ないから、なかなか変わらないんだよきっと。
「そのうち変わるんじゃないの~」
と、深く考えずに放置。
さらに、1ヶ月経ちましたが、全く変わっていいない。
不定期だけれど、投稿数は倍ぐらいに増えているのに、こんなに変わらないものなのか?
「いくらなんでもおかしい。。。もしや動作してないのか?」
ということで、プラグインの設定画面で、日数と表示数をいじってみたところ。。。
ランキング変わるし!
ネットで調べると、「日数と表示数を変えまくる」という記事がありましたので私がやった方法は間違いではなく、「あり」な対処法のようです。
がしかし、このままではずっと半自動なのでは?と思い、別の方法を試すことにしました。
参考:
軽量で正確!「Simple GA Ranking」でAnalyticsから人気ランキングをブログに設置しよう
上記記事の後半部分で、設置後に関する内容「中身が表示されない…」というところを参考にさせていただきました。
ちなみに、前半部分は、設置方法に関する内容ですので、これから設置する人には参考になると思いますが、Analytics APIの認証設定画面が、時期によってコロコロ変わるようなので、できるだけ直近の記事を探すのがよいと思います。
何も入力しない状態で保存ボタンを押すと、0が出た状態となります。
ショートコードの方には、ちゃんと期間日数と表示数を記入しておきます。
[sga_ranking post_type="post" period="25" display_count="7"]
※ 私は、ウィジェットではなく、ページに直接ショートコードを貼り付けています
この状態で、会社のPCから、1つの投稿にアクセスを重ねました。
アクセス数が少ないからこそできる不正。。。ちょっと悲しい。
どうやら変わるようです。いまのところはこれでよしということで。
WordPress Popular Postsという別のプラグインであれば、簡単に設置でき、サムネイルも表示されるそうなのですが、私が設置した、Simple GA Rankingは、文字だけでサムネイルがありません。
私なりに調べて、「動作は軽いがサムネイルはない」ということを知ったうえで、 Simple GA Ranking にしたので、サムネイルがないことに不満はなく、「まぁ、私の知識でもつけられる方法が見つかったらつけたいなぁ」ぐらいでした。
そんな気持ちでいたところ、今回の「ランキング変わってなくない?」騒動の中、コピペでOKという記事を見つけました。
参考:
Simple GA Rankingでサムネイルを簡単に表示する方法。
WordPressの場合、コピペOKと書かれていても、テーマが違うと全然うまくいかず、知識がないと、どこをどう変えればうまく適応させられるのかもわからず…ということが多いので、「うまくいかなかったら、元の文字だけのまんまでいいんだし」というぐらいの気持ちでしたが、
おーっ!でた!
本当にありがたいことに、
まるまるコピペで、できてしまいました。
CSSを少しいじっていますけど、マージンとかパディングの数字ぐらいですので、何もやってないのと同じようなものです。
やはり、サムネイルあると、なんか見栄えがいい (自己満足w )