目次
注文していた防災セット(非常持出袋)が届いたのですが、注文したのが3カ月前の8月ですっかり忘れており、楽天市場からの「発送されました」という通知を見て、「え?何が?」と思いました。
思えば気象庁が「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表したのが2024年8月8日でした。「いよいよ来るのか?!」と皆が思ったはず。
そういや、年始にブログで「自宅用に簡易トイレとポータブルトイレは買ってあるけど、持ち出し用に防災リュックとか買っといた方がいいよね」みたいなことを書いていました。
関連記事:2024年の始まりは大地震と大事故
でも見事に買ってませんでした。人間なんてそんなもの(開き直り)
しかし、さすがに「巨大地震注意」などという物騒なものが発表されたので、ついに非常持出袋を注文したのですが、「90~120日以内の出荷」と書かれていました(でしょうねw)
ちなみに11月現在では「20~30日以内の出荷」となっています。
今回は楽天市場の防災グッズ専門店で買いました。それらしきお店はいくつか見つかりましたが、非常持出袋のデザインが私の好みだったので、「防災防犯ダイレクト 楽天市場店」というお店で買いました。
1人用なら「防災セット 地震対策30点避難セット」です。リュックの色は白です。
同じく1人用で、黒系または明るい色が好みの方は「デザイナーズ地震対策30点避難セット」です。黒系・派手系の7色から選べます。
2人用なら「防災セット 2人用 地震対策30点避難セットPlus+」です。こちらは地味系の6色で、迷彩柄を選べます。
他にも、キッズ防災セット、ペット防災セット、車載防災セットや、セット+何か(ヘルメットや寝袋など)の組み合わせなどのオプションがあります。
リュック(非常持出袋)の中身だけ買うこともできるし、リュック単品でも買えます
リュック単品は、基本の2つ(非常持出袋、非常持出袋plus)以外に、シニア用、レディース用、キッズ用など小ぶりのタイプがあります。上部に丸みがあったり、防災リュックっぽくなかったり、デザインも少し違います。いずれにせよ中身は入っていないので、中身だけ別で購入することになります。
似た商品名でのオプションが多いので(専門店なので当然ですが)、注文時に気をつけましょう。確認を怠ると、「リュックが空っぽ!中身が入ってない!」「リュックがない!中身だけしかない!」「一人用と2人用と間違えた!」などといったことが起こる可能性があります。
私が買ったのは2人用です。割引クーポンで2人用の方がお得感があったのと、家族で避難するとなったとき、両親が高齢なので、私が一番荷物を多く持つあるいは私しか非常持出袋を持たない前提で考えた方がいいと思い、大きい方にしました。
デザインは長方形でシンプルです。私が購入した袋の色は迷彩シルバーです。両サイドに網のポケットがあるだけで、外側にこれといった収納ポケットはありません。ツルっとした四角いリュックです。
表面の下の方にチャックがありますが、外ポケットではなく、中が見えます。中身がセットされて送られてきた状態では、この付近にラジオが入っていてラジオの箱が見えるだけの穴になっていますが、この付近に小物を入れておけば取り出すことは可能です。
うちの場合、1人分足りていないですが、これ以上重いのは私の筋力体力ではきついので、追加は最小限に留めます。
届いた時点ですでに中身パンパンですが、小物ならまだなんとか詰め込めると思うので、個人別で使うようなものだけ(アルミブランケットやスリッパや歯ブラシなど)別の店で購入して追加しようと思います。防犯防災ダイレクトでは、中身のセットは売っていますが、バラでは売っていないようなので。
他のグッズに圧迫されたのか、パンの缶がへしゃげていますが、その程度で蓋が開くことはないので問題ありません。缶のゴミが気になる人は、パウチタイプのパンの方がいいかもしれません。持出袋の中でパンがつぶれないように入れ方を工夫する必要はありますが、缶よりもかさばらずゴミ処理もしやすいのでいいのではないかと思います。
気になる重さですが、我が家のアバウトなデジタル体重計(表示が0.5キロ刻み)だと6キロ~6.5キロです。中身を出して並べてみましたが、重い原因はラジオと水。特に水でしょう。
水は本数を減らすしか軽くする方法がないですが、2人で500ミリ4本でも最小限なので、これ以上は減らせないかな…
初老で運動不足で筋力ゼロの私でも背負って歩けるので、歩行もままならないぐらいの高齢者でなければ女性でも持てる重さですが、ぎっくり腰には要注意です。
非常持出袋(防災リュック)を入れることができる着脱式のトートバッグがついており、災害時でなくとも普段使いができるという「イス付き防災キャリーカート」という商品があります。
1人用の非常持出袋を持つのもきつい高齢者や、多めに非常食や水などを持っていきたい人には良さそうです。
私個人的には少し魅かれています。これがあれば簡易トイレとか水とかも運べそうよな~なんて思ったり。しかし、普段使う場面がなく置き場所にも困るしな…とも思います。
私は人生で一度も避難所に行ったことがないし、人が多い場所は嫌いだし、海外に比べて日本の避難所は劣悪というニュースしか見たことがないし、できれば行きたくないのですが、行くなら準備が必要なのかなと。
一番いいのは今後日本に大地震が起こらないことですが、どうやらそれは無理っぽいので。。
気象庁の「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」から3ヶ月経って、ようやく防災グッズの出荷遅れや売り切れが解消されてきました。
非常持出袋セットはどれも高い…それで二の足を踏んでしまうのですが、安く買う方法はあります。
まず、単純に、安い商品を探す。店によって、同じようなセット内容で、5000円~1万円ぐらいの差はあるようです。
私が選んだ非常持出袋は値段が高い方の部類になると思いますが、これは材質やデザインなど袋の作りにこだわっているからだと思われます。よって、袋にこだわりがなければ、もっと安く買えるはずです。
あと、自分で吟味して自分に必要だと思う物だけを買い揃えていくとか。ただ、下手するとセットで買うより割高になる可能性がありますが。
楽天市場であれば、普段からポイントを貯めておく、セールを狙う、クーポンが出るのをを狙う、0と5のつく日を狙う、お買い物マラソンの買い回り数でポイントバックを増やすなどすれば、実質5,000円以上節約することも可能です。
今は「喉元過ぎれば熱さを忘れる」という空気感ですが、防災セット(非常持出袋)や簡易トイレなどが気になっている人は、状況が落ち着いている時に買っておきましょう。でないと、私のように受け取りが3ヶ月後に…
これからも、南海トラフ関連の情報が発表されるたびに注文が殺到して出荷が送れることが考えられるので、できるだけ平時に少しずつ追加していくのがよさそうです。
以上、忘れた頃に届いた防災セット(非常持出袋)についてでした。