☆彡日常ブログ(本ページはプロモーションが含まれています)

どうせ買うならもっと早く…の巻

ノートPC用 互換バッテリー(Pavilion 15-ab000 他)

PCはHP製で、5年前に買ったものです。(買ったばかりでセットアップ中の写真を発見。画質悪いですけど…)

Pavillion15

2年ぐらい前からでしょうか、バッテリーの充電ができなくなってきて、ACアダプターがささっている状態でも「早く充電しなさい」のメッセージが出るように。

バッテリー取り外し付け直し作戦を決行

バッテリーを長持ちさせる方法としてよく言われるのがバッテリーの放電です。統一されたやり方があるわけではないですが、概ね「PCからバッテリーを取り外して数分間放置してね(バッテリーが空になるまで放置したらダメだよ、2度と充電できなくなるかもよ)」といったところでしょうか。

寿命が尽きかけたバッテリーに効果があるとは思えませんでしたが、これが結構いけました。取り外して付け直すと通知領域のメーターが70%ぐらいまで上がって、しばらくメッセージが出ないので、これを繰り返しながらずっと使っていました。

不良品の互換バッテリーを買ってしまう

1年ぐらい前に、中華ものの互換バッテリーを買いました。取り付けてみたのですが、メーターが上がらない。ちっとも充電できる気配がありません。爆発したら怖いので、即取り外して廃棄し、元のバッテリーに戻しました。

「やっぱ純正じゃないと怖いのね…」と思って、HPの販売サイトにいってみるも、バッテリーはない。メーカーにしてみりゃ、古い機種のバッテリーなんて知ったこっちゃないか。。

作戦が限界で再びバッテリーを買う

さらに1年が過ぎ、「最初は2カ月ごとぐらいで大丈夫だったのが、1カ月になり、2週間になり、ついには、1週間ごとにバッテリーを取り外して付け直すという、地味にめんどくさい状態に。。

「バッテリーが完全にダメになるのが先か、PC本体がダメになるのが先か。電池替えてすぐにPCが逝ってしまったら悲しいぞ…」という葛藤にさいなまれつつも、以前使っていたDELL製のPCが9年持った(XP→VISTA→7とOSを入れ替えながら)ことを考慮し、このHP製のPCもあと2、3年は持つと判断。再び互換バッテリーを買う決心をしました。

Amazonなどでも買えますが、直販サイトがあります。日本のちゃんとした会社のようです。最初からこの会社のにしとけばよかった(後悔)

直販サイトNOTEPARTS

互換バッテリーでも、PC機種によってはかなり高額なので、自分のPCに適合しているか、しつこいぐらい確認してから買いましょう

装着後、HPアシスタントのバッテリチェックでは、「正常に動作していますが、調整をしないと寿命が短くなります」みたいなことが書いています。手順通りに調整とやらを試みてみましたが、何も変わりませんでした。そもそも純正ではないので無理なのかもしれません。

バッテリーチェック結果

なんとも微妙ですが。。。寿命のメッセージは見なかったことにします。

ちなみに、Windows通知領域アイコンのバッテリーメーターは、まるで純正のバッテリーがごとく認識できています。

通知領域

タブレット用 ガラスフィルム(Vankyo S30)

Vankyo S30(MatrixPad30)用の保護フィルムを買いました。

本体は4カ月前に買いました。

参考記事:Vankyo S30 タブレットを買いました

宇宙の塵ぐらいの私のブログにアクセスがあるぐらいなので、かなり多くの人がこのタブレットの購入を検討して検索しているのかなと。また、保護フィルムが多くの会社から売られているということは、それだけ本体も売れているということなのでしょうか。

保護フィルムを買った理由

さて、保護フィルムというものは、”つけない派”の人はずっと買わないし、”つける派”の人であれば、本体と一緒に購入するか、本体を買って間もないうちに購入すると思います。

元来、私自身は、保護フィルムを”つける派”なのです。しかし、このタブレットに関しては「家でしか使わないし、カバーつけるし、まぁいっか~」で、珍しくつけない判断をしたのです。なのになぜ、4ヶ月も経ってから買ったのか。

理由は、料理をするようになったからです。幸せな理由ではないので、家の事情でせざるをえなくなったとだけ言っておきます。

もともとは、英語のアプリをするのに、スマホでは老眼で見えないからという理由で購入したのですが、英語のアプリと同じぐらい、料理のサイトを検索するのに使うことになりました。と言いましても、何か他人に発表するような料理を作るためではなく、「普段の」料理を作るためです。

「半世紀も生きていて料理ほとんどしたことないって人としてどうなの?」とかツッコまれると思いますが、母は自分が料理が苦手だからと、私に教えようとはしなかったし、私は私で料理に興味がないから聞こうとしなかったしで。。。

こうなってしまったからには、ネットで調べながらやるしかないわけですが、料理の基本動作を知らなさすぎて、ちょっと調べてあとは適当に…などという高度なことはできません。アレンジなどしようものなら、食べられなくなります(笑)

手順を覚えられないので、どうしても画面スクロールが多くなります。手は洗いますけど、さほどドロドロじゃなければ、そのままスクロールしてしまったりもします。

料理中にタブレットを操作する用のタッチペンとか菜箸とか、色々なグッズが売っていて、なんだか楽しそうでしたが、とりあえずは保護フィルムだろうと。

汚れ防止のためなので、薄いPETフィルムでもよかったわけですが、フィルムを貼るのが苦手なので、気泡が抜けてくれるガラスフィルムを買いました。

フィルム貼りが苦手な人は、値段が多少高くても、気泡が抜けるものを買うのが精神衛生上よろしいかと。それでも不安な人は2枚入りのものを買いましょう。

貼った後の使用感

画面の反応は良いです。指の滑りもなめらかです。

もともとVankyo S30 タブレットは画面の滑りが少し悪いので、保護フィルム貼る方が快適になると思います。

以上、「どうせ買うハメになるならもっと早く買っておけばよかった」という買い物の話でした。

コメント (2)
  1. KYO より:

    お久しぶりですー。
    バッテリー、持ち歩く派だと重要ですね。
    いま持ってるノートは基本、家の中でしか使わないので、使う時は繋ぎっぱなしにしていますが、メインはデスクトップなので、たまーにわざと空っぽにしています。
    なので今のノートの電池を外したことは一度もないのですが、外して空にすると実はヤバいんだ、という話は今回初めて聞きました。
    気付いたら空だったで、充電する分には大丈夫だと思うので、外すとダメというカラクリがよく分かりませんねー。接続で何かあるのかなぁ。。。
    保護フィルム、私も最初に付ける派ですが、そういえばタブレットには付けてないですね。カバーが蓋付きなので、大丈夫かなーという判断ですが、確かにキッチンに持ち込むなら必要そうに思います。
    アレクサに料理聞いたらどうなるんだろう?とふと思いました。

    1. ぞん より:

      KYOさん、久しぶし~
      私も、ノートPCを持ち歩いたことは1回もなく電源差しっ放しです。
      前にどこかで「バッテリーの充電を長時間ゼロにすると、過放電状態になり二度と充電できなくなる可能性があり、もしそうなった場合は、専用の機械を使ってジャンプスタートしないといけない」と読んだことがあって、車のバッテリーあがりみたいなもんなのかなぁと思って、空にしないようにしています。
      でも、Fireタブレットの充電はしょっちゅうゼロになってますけどね(笑)
      Vankyoタブレット、保護フィルムですごい滑りよくなりました。かといって、料理は上手くならないですけと。毎日「まずからず、うまからず」という中途半端なものが出来上がります。。