目次
3ヶ月ぐらいプロバイダーのメールをチェックするのを忘れていたら、800件ぐらい貯まっていました。
読まずにず、がっさがっさと削除していたのですが、このようなメールが混ざっていました。
「推奨されているメールソフト以外ではメールの受信ができません。メールを見たければ、Webメールにアクセスするか、自分ちのメールソフトを変更してね」
ということですね。
【再度のご案内】「前にもメール送ったけど、ちゃんと見た?」と。
どうやら、OCNは、Windows Live Mailを完全に禁止するようです。
Windows Live Mailが無くなると言われてもう何年も過ぎているし、とっくにサポートも切れて(2017年1月に終了)、Windows10に対応していないということも知っていましたが、なんとなく使えていたので放置していたら…
知らない間に、「10月1日から、あんたんちのメールソフトにはメールを送ってやらん」と言われていたとは。
【重要】と書かれてあるメールが腐るほどある中で、このメールにだけ目が留まるのは、ある意味奇跡的です。
3ヶ月ぐらい放置しても何も支障がなかったということは、【重要】と書かれている多くのメールは重要ではないということなので(※個人的見解です)、たまにWebメールを見に行くようにしてもいいのではと思ったのですが。。。
私の性格からすると、ログインが面倒で、そのまま永遠にメール確認をしなくなるかもしれないので、やはり、メールソフトは必要という結論に。
5年ぐらい前に、一時、Outlookで使っていた時期もありましたが、Officeがバージョンアップすると調子が悪くなったり、日が空いて久しぶりに起動したら受信エラーとか、いい思い出が全くないので、推奨ソフトに含まれていますが、やめておきました。
ここはやはり、Windows 10 メールアプリにアカウントを追加するのが一番無難だろう。。。
なぜなら、一番目立って設定方法が載っていて、これが推奨されているのだろうなと。
Windows8で登場して、驚くほど使い物にならなかったメールアプリですが、さすがにWindows10になってしばらくたったこともあり、今はそれなりに使えています。
GmailやYahooメールもこれで受けていますが、特に問題ありませんので、プロバイダーメールも大丈夫でしょう。
さっそく、OCNのサイトにあった説明にならい、アプリにアドレスを追加しました。
メールの新規設定(POP)Windows 10 メールアプリ
すんなり受信できて準備完了。特に難しいこともなかったです。
GmailやYahooメールをチェックするついでにプロバイダーメールもチェックできていいかもしれない。
ちなみに、メールアプリにサインインすると、Windows Live Mailからは自動的にサインアウトされていました。
さすが、アカウントにうるさいMicrosoft、こんな時だけ仕事が早い。
何か保存しておかないといけないメールは…たぶんない。あったとしても、覚えてないってことは、ないのといっしょ。
ということで、アンインストール!
本日をもって、長年愛用していたWindows Live Mailとお別れしました。
絶対使わない予定のアプリをいつも使ってくれてありがとうございます😊
今度、使い方わかんない時、教えてくださいましまし。ほんと助かりますー。
KYOさん、こんばんは。
遠回しにディスられてる気が(笑)
好きで使ってるわけじゃないんですけど、いきなり授業しろと言われたときに困らないようにと。
ですが、よくよく考えると、家では、受信してるだけで、何もしてなかったという。
メール削除しかしてないので、教えられることは何もない気がします(笑)
ディスり!
あー、私自身に対する自虐ネタだったんですが、そう聴こえてたら、すんまそーん💧
そういう標準アプリを使うのが世間一般のセオリーで、使って当たり前なんですよね。本来は。
使わない方が天邪鬼なので。
ぞんちのような仕事をしていたら、知ってるのが当然!と思われてしまうように、私も当然知ってると思われがちなんですけど、分かっていても、やっぱり、どうしても使いたくないという。。。😅
そんでもって、最近はさらに使ってる知り合いが全然いないので、ほんと、頼りにしてますー。
全然気にしてないよ。いじってくれてるんだと思って喜んでたぐらいで😄
わかることであれば、いつでも実験しますんで、言ってくだされ😊