目次
今回は紹介する ブッククリップ は、便利グッズなのですが、ひと目で「わぁ~これ絶対便利なやつ!」という華やかさはないのですが、使ってみて初めて「あれ、これは予想以上に便利だぞ!」となります。
開いた本を閉じないようにする アイテムで、「地味に便利すぎる~!」というものです。
私は、放送大学の学生もやっているのですが、ブログを始めてからというもの、「勉強そっちのけ」になり、単位認定試験の間際になって、「どうすんのよ、全然間に合わない(泣)」と言いながら、勉強を始めるわけです。
そのとき、いつも何気に使っていて、「これがなかったら勉強する気すら起きない」ぐらいのアイテムがあります。
見てのとおり、ただの大きなクリップ です。クリップなので、本に限らず、なんでも挟めます。
ブッククリップ の良い点は、適度な重さとバランスです。銀色の棒の部分が重りになっていて、その重りをくるむようにバネで固定して一体化しているので、持ちやすいです。使用するにあたって大きな欠点はありません。
とにかく本体もクリップ部分も頑丈です。クリップを留めているバネが鋼材のため、割れることなく、挟み口を大きく開くことができ、厚みのある本でも簡単に挟むことができます。2個買あるとさらに便利です。
楽天
![]() | (9907-0012)ブッククリップ 120mm幅 入数:1個 本の重し 重り おもし 本がめくれない 書見台 押さえ はさむもの 文鎮 おさえ 楽譜用 レシピ本用 価格:990円 |
ちなみに、以前はブックストッパーという製品を愛用していたのですが、壊れてしまうと、重りだけが残ってしまい、洗濯バサミをつけてみたりもしたのですが、挟む力が弱くて微妙でした。
ダブルクリップで代用している人もいるようですが、私の場合、どうしてもこの残った重りを活用したいというわけでもないので、ブッククリップ に乗り換えました。
丈夫で長持ち
衝撃に強い
ブックストッパーを、落として割ったこともある私としましては、落としても大丈夫というのは重要です。ブックリップも何度も落としてます。
そもそも「なぜそんなに落とすのか?」というと、「片付けられない人」である私は、いつも机の上がカオスなので、どうしても落下事故が避けられないからです。
選択肢がない
性能の良さが伝わらない
ブックストッパーも良い商品で、愛用者も多いです。色も選べますし、おしゃれです。都会の図書館でカバンから取り出して…というなら、かっこいいと思います。しかし、私は、
オシャレ感は捨てて、“頑丈さ” で ブッククリップ
本を挟む為のクリップって、たしかに昔はよく使ってたかも。
私のステンレス製のクリップとはだいぶ形状が違うけど、用途に叶えばそれで良いんだもんねー。
KYOさん、ありがとうございます。
シンプルさゆえに、どんな用途にも合います(^-^)